基本用語Q&A
外国為替証拠金取引(FX)のソフトや業者の比較。初心者向けの情報など。
ホーム
>>
基本用語Q&A
基本用語Q&A
委託証拠金とは?
取り引きにあたって、ブローカー業者にはじめに預け入れる見せ金。多くのブローカー業者は、顧客がポジションを持つに当たっての最低証拠金(イニシャルマージン)を設定している。
レバレッジとは?
日本語で、てこの原理(わずかな力で大きな作用を生み出す原理)。FXでは証拠金を担保にその10倍、100倍といった外貨売買が可能になる。これを『レバレッジ効果』という。
スワップポイントとは?
外貨によって金利が違うため発生する、通貨同士の金利差調整分。レバレッジ率によっても受け取れるスワップポイントは異なってくる。
スプレッドと2wayプライスとは?
インターバンク市場のレートで取り引きを行えるFXでは売りと買いに値段の差がある。この開きをスプレッドといい、ブローカー業者がこの売り買い両方のレートを同時に提示する仕組みのことを2wayプライスという。
ポジションとスクウェアとは?
売り買いを行っている状態を『ポジションを取る』といい、何も行っていない、ポジションを取っていない状態を『スクウェア』という。
マージンコールとは?
追加証拠金。ポジションのマイナスが一定レベルを越えたときにブローカー業者に追加で支払うべき証拠金。
ロスカットとは?
上記マージンコールが発生した段階よりもさらにマイナスが大きくなった場合に、強制的に反対売買が行われるシステム。
BidとAskとは?
買いたい人をBid(ビッド)、売りたい人をAsk(アスク)といい、彼らによって相場の値段は形成される。
くりっく365とは?
透明&公正を目的とした、法的な資格要件を満たしたブローカー業者だけが参加できる、東京金融先物取引所にあるFXの公設市場。
FXソフト Pick UP !!
当サイト人気No.1
コスト面で比較
サービスで比較
通貨ペアで比較
取扱い商品で比較
注文機能で比較
くりっく365で比較
FX取扱い業者の選び方
FX口座開設の流れ
チェックリスト
外為取引(FX)とは?
外為売買のしくみ
主な市場と通貨の特徴
くりっく365とは?
基本用語Q&A
運営者情報(特定商取引法に基づく表記)
|
免責事項
|
プライバシーポリシー
|
リンク
|
お問い合わせ
Copyright © 2007 FX研究会 All Rights Reserved.